HOME >
文字サイズ: 文字拡大大きく 文字縮小小さく 文字を元に戻す元に戻す

こうして道はつくられた

根室フットパスワークショップ 2003―2005

根室フットパスについては、2003から2005年の過去3回に渡るワークショップ抜きには語れないでしょう。地域住民や全国から集まった学生、専門家や行政に携わる方々など立場を異とする人たちが集まり、酪農業が営まれる地域の可能性を、歴史・風土・動植物など様々な視点から探り道づくりを行いました。
---------------------------------------------------------------

■■■ 第1回根室フットパスワークショップ 2003 ■■■
2003年8月23日 ― 8月27日
参加者23名 スタッフ18名 講師陣4名 計45名

根室の風土について学び、フットパスを歩いてコースについての熱いディスカッションを繰り広げ、その後は、ひたすらチェーンソーや草刈機で道を切り開いていきました。全国から集まった参加者の7割近くが女性。MOBITメンバーは女性の行動力とパワーに圧倒されたと口々に言います。

%E9%9B%86%E5%90%88.jpg

p6-26-4%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%A7.jpg%EF%BD%906-25-1%E9%81%93%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%83%BB%E9%9D%92%E9%87%8E.jpg
%EF%BD%906-25-2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BD%9C%E3%82%8A.jpg%EF%BD%905-24-3%E4%BA%8C%E6%97%A5%E7%9B%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E7%99%BA%E8%A1%A8.jpg

ダイジェスト版≫PDFファイルをダウンロード(186KB)


■■■ 第2回根室フットパスワークショップ 2004 ■■■
2004年8月24日―8月30日
参加者20名 スタッフ18名 講師4名 計42名

主に根室フットパスの西の拠点であり宿泊場所である“築拓(ちくたく)キャンプ場”づくりをしました。海岸から拾ってきた石で作ったピザ釜、柳の大木で作った大テーブル、丸太を椅子にした森の教室など、皆の思いとアイディアの詰まったキャンプ場ができあがりました。

P1010312.jpg

DSCF0240.jpgCIMG3200.jpg
IMG_0712.jpgP8270022.jpg

ダイジェスト版≫PDFファイルをダウンロード(272KB)


■■■ 第3回根室フットパスワークショップ 2005 ■■■
前期2005年8月20日―8月22日 海辺のパスを歩く
後期2005年8月26日―8月29日 休憩拠点をつくる
参加者22名 スタッフ13名 講師1名

別当賀の海岸に馬場さんの「夏の家を造ろう」というテーマで、休憩拠点としてのかたちを議論し、原寸大の模型を造りました。フットパスの拠点としての機能や、自然エネルギーをどう取り入れるかなどの視点も取り入れて、馬場さんの夏の家(案)を女子大生4人が熱く提案しました。

DSCF0077.jpg

0829_17.jpg0828_72.jpg
DSCF0094.jpg0828_50.jpg

ダイジェスト版≫・・・準備中・・・


ワークショップ
別名「参加体験型グループ学習」と訳されることがある。主体的に参加し、実際に見て、触れ、体験し、グループ内で様々な意見の交換や情報の共有を行うことで、一方通行や、偏ったものにはならずに広く深く学習でき、新しい創造的な可能性を見つけていくことができるのがワークショップである。※2003年度根室フットパスワークショップ活動報告より抜粋

---------------------------------------------------------------
高野ランドスケーププランニング株式会社 
ワークショップの運営にあたり、御指導・御協力頂いた高野ランドスケーププランニング株式会社のホームページはこちら

※高野ランドスケーププランニング株式会社ホームページ内にある、“ワークショップ”の項目にも情報が掲載されているのでご覧下さい。

▲ページTOPへ

>>更新履歴